いやあ。不服なんですよ私は。
4月頭に数日間だけテレワークしたんですけどすぐに通常出社に戻されまして、、
それを尻目に同期が続々とテレワークor自宅待機に入り、いま通常出社する新人はついに自分1人になりました。まあ証券はね絶対取引を止められないから。最低限の業務のため出社する人は必要なわけなんですけども。。
…
…給料変わらないんですよ!貰えたのはラストサムライの称号だけ!
せめて出社手当とか欲しいよう。シクシク
(…パチパチ、パチパチ)
あ、ラストサムライに世間が拍手してる。(幻聴)
JRさん「去年よりGWの予約が9割減りました」
前年のGWと比べて新幹線とか特急の指定席予約数が9割減らしい。過去最低と。
もうね。最近はね。出川風にヤバイヨヤバイヨと連呼するしかないです。

菅さん「30万円の給付対象、拡大しよっかなあ(チラッ)」
菅官房長官いわく、世帯主以外の減収も対象とすることを検討すると。これまでは世帯主のみの減収が対象の見込みだった。
いやいつまで検討しとんねん。やっぱビートたけしやひろゆきが言ってたみたいにとりあえず一律で配って金持ちからは税金で回収方式が良いような気がする。とにかくマジで崖っぷちの人への支給を急がないと。

3月の外国人入国者が9割
そりゃ減るかあ仕方ないかって思いつつ、グラフ見たらやっぱり相当な異常値だよね。

うわあ。
私の大学の頃でっかいアウトレットモールでバイトしてて、多分半分くらいは外国人旅行者でもってました。グローバル化がどんどん進んできたことで栄えていた産業も一気に大ピンチです。
ヤバイヨヤバイヨ(2回目)

その他のニュース


おやすみ
今就活とか転職活動とかしている人は、気になっている企業のコロナに対する対処の仕方や反応の速さ、従業員に対する姿勢をよく調査しておくべきですよね。逆質問には最高のネタ! 就職は確かに厳しい時期に突入していますが企業の内面が透けて見える良いチャンスでもある。ほとんどの会社にとって、とりあえず使える駒は使ってディフェンスみたいな方針より、有事の時だからこそ従業員に対する愛をアピールするのが一番将来に聞いてくると思うんですよね。
私の愚痴なんかはまだまだ軽い方で、本当の意味で自分の会社に失望した人も多いと思う。
逆に、うちの会社やるやんってなった人も絶対いる。
従業員に優しくない企業はドンドン淘汰されるべきだと思っているので、悪しき企業の実態はopenworkなんかにみんなドシドシ投稿してくれよな!!(ウソはダメよ)
コメント